季節の植物/柊

今年は2月2日が節分ですね。

節分にゆかりのある植物といえば、です。邪気払いとして玄関先に飾る風習があります。

チクチクして、見るからに痛そうですものね。





柊のほか、トゲのある植物や、燃やすとパチパチ音がするトベラなど、地域の風土に合った身近な植物が魔除けとして使われてきたようです。





柊鰯(ひいらぎいわし)は、柊の枝に焼いた鰯の頭を刺した飾りですが、家ではしたことがありません。鰯といえば、私にとっては「今日は鰯フライを食べる日」としてインプットされています。邪気払いが、いつのまにか食いしん坊な方へと形を変えてしまっています。


時々は、節目節目を意識して楽しみ、心身ともにすこやかに過ごせたらと思います。皆さまは豆まきをしたり、恵方巻を食べたりされるのでしょうか?

Vert Olive

~Herbs & Aromatherapy~ 香川県三豊市 〈ハーブと香りの教室 Vert Olive〉 -JAMHA メディカルハーブ検定認定教室 -JAMHA ハーバルセラピスト認定教室 -ハーブとアロマの各種レッスン