2024.05.28 15:00日本のハーブ どくだみ曇りや雨の日には、どくだみの白い花が庭に映えています。今年もそろそろ梅雨が近づいてきたなあと感じます。この時期、青梅、どくだみ、びわと手仕事がちょうど重なり、楽しいながらも忙しい!家では、毎年ではありませんが、昔からどくだみの乾燥葉をホワイトリカーに漬けて化粧水を作っています。蚊に刺されたりして肌がかゆい時に重宝するので、夏には欠かせません。最近では、生の花だけを漬け込んだものも見かけるようになりました。
2024.05.27 15:00青梅の季節今年も梅の季節になりました。山際の畑に梅があり、毎年収穫して梅干し、シロップ、ジャム、梅酒、梅しょうゆなど何らかの形に加工しています。今年は残念ながら「なり年」ではないようで、いつもより量は少なめです。
2024.05.06 15:00立夏・"夏のくすり箱"始まります通年レッスン『ハーブとアロマのくすり箱』では、「夏のくすり箱」が始まります。風薫る気持ちのよい時期、夏を先取りしていきましょう!夏編では、☆夏の疲れを癒すコーディアル☆サラサラ制汗スプレー☆香りのグリセリンソープ☆空間消臭スプレー を2回のレッスンで作ります。”コーディアル(Cordial)” はご存知でしょうか?昔はハーブとアルコールを材料とし、滋養強壮を目的としたものですが、現在では、ハーブや果物、砂糖を材料とした濃縮飲料を指すようになりました。